2018年07月25日

ブログお引越しのお知らせです。

ブログ写真の容量超えで暫く悩んでいた。。。パソコン音痴ですface07


やっと自力で立ち上がりまして、めでたくお引越しします。



ニックネーム  akko  やっぱり着物が好きっっていうタイトルです。
http://teaparty2.eshizuoka.jp/


パワーアップして発信emoji12   のつもりで頑張りますのでface03引き続きどうぞ宜しくお願いします。

https://teaparty.eshizuoka.jp
も新たに書いてあります。宜しくお願い致します。


ずっと先を見ています。 


プロフィール
藤枝市の自宅で開業しております。
子育てやお仕事でお忙しい方でも少しずつ着物に触れて頂けるよう、まず一歩踏み出せるように応援いたします。
器具を使わず紐三本での着付け技術、帯は手結びの技術、販売は一切ございません。
アットホームな雰囲気で安心して気楽にお稽古して頂けます。
木久流三段 村松厚子
お問い合わせ muramatsu.kimono@gmail.com

  


Posted by てんちゃん at 14:21Comments(0)

2018年04月02日

袴 着ちゃお



ミセスだって袴着ますよ!
小紋や色無地などと。

今回師範科を終えるお三方です。



なんだかモソモソやってるけど。。
自装はなかなか慣れないから大変かしらね。


ちょっと手伝ってちょーだい



今度は他装。相モデルで。
せっかくだから振袖を手渡して、無理やり着せちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
まあ、悪くないか!



ちょっと気分も可愛くなっちゃってます。
着てみるものね!


こちらは午前中のお稽古で、30代の若いママさんの。




他装のお稽古に入り、子供が幼稚園から帰る直前までの貴重な90分の積み重ねで半年、ここまで来ました!

先輩達の後を追って頑張ります。
  


Posted by てんちゃん at 08:44Comments(0)お稽古について

2018年03月30日

ドレスコードは春!桜

やれやれ、猛特訓してやっと区切りの試験を終えました。

なので、呑ませてやりましょ
夜桜満開の遊歩道を着物を着て歩き、地元の料亭でお食事会。
ご褒美をあげないとすねるからね


さりげなく桜の花が添えられていました

ドレスコードは春、桜。

素敵桜。塩瀬地の染め帯。

なんとまあ後姿には立ち雛が。
桜の時期で旧節句ね。粋です。



お祖母様の仕立て前の献上博多帯が出てきて、早速締めたとか。
小紋に桜色があって。一見地味目に感じるけどお顔に華がある方だしね、とても綺麗にまとめましたよね!


帯締めでぐっと明るく若さも出ました。
帯揚げの黄色い輪だしがまた可愛い。


出ました(๑˃̵ᴗ˂̵)これぞ桜
地色も素敵。
頂き物ですって。こんなものを下さる方もいるんだっ


桜の花に入っているピンク色を拾って帯締めをピンクにコーデ。
これでグッと引き締まり明るく若さも出ました


帯に桜がひらひら。


お太鼓には、和歌らしき文字が。


桜柄の半襟はお稽古仲間に頂いたもの。
ここで使わなきゃって。
着物の地紋が凄いわっ。
蔵展で気楽に購入されたらしいけど素敵
扇に絞りの白が綺麗。

皆さん、ある物を十分に生かしてコーデの腕もかなり上がりました。


  


2018年03月28日

春の行事



先日卒園式に出席されるお母様の着付けをさせて頂きました。

写真を送って下さいました。

本加賀友禅の訪問着。静かだけど華があります。
親御さんが誂えて下さったもの、チャンスあらば是非着て頂きたいです。


私は。。。着付けの発表会があったのでやや改まった着方をしています。


小紋ですが、飛び柄だから少しあらたまるかな。帯も9寸の織り名古屋帯、柄も宝尽くしに花唐草なので



「染めの北川」の着物。きれい目でちょっと私らしくないかも。落ち着かない

この帯はお召にも合わせました。
雰囲気が変わります。
出番が多い帯になりそうです。



  


2018年03月25日

紬の着物コーデを楽しむ


粋な縞の紬に可愛〜い猫ちゃんの帯


ちょっとだけリアル猫。
飼い猫ちゃんに似ていてほぼ衝動買いとか。
プリントですって




前はこんな。
差し色が効いていて拍手しちゃいました
ホント、綺麗っ

いつもお洒落にコーデを決めてお稽古に通うMさんです。



私のお稽古着はちょっとレトロ。
古い頂き物の弓浜絣。木綿です。
帯は明るく黄色の博多半巾帯にしてみました。




色合わせが上のと逆バージョン
これもお下がり。古いです。

紬はコーデの枠が広くて楽しいですね^_^。古いものでも帯で十分に活かせるし

着物をもっともっと身近に楽しまなきゃ。
タンスのものを出して活かさなきゃ。

お手伝いしますよ☝️  


2018年03月22日

頂いた着物どうしよう







ずら〜っと並びました。
今日のお稽古は少し趣を変えてみました。

若いママさんお2人のお稽古。
2人とも頂き物が多いんですが、コーデがイマイチ分からない。着物の種類が分からない。
TPOは?とか。

この際、引き出しごと持ってきたい!なんて大きな荷物を抱え込んで来ました。

確かに昭和感はあるけれど、素敵なものがいっぱい。これは生かさなきゃ☝️

一つ一つ手で触りながら、素材、模様、格、名称などを言い当てながら楽しみました。
一時間では終わらず‥。これとこれが合うとか、小物はどんなのが合う?とか、購入するならどんな色がつかいやすい?とか。

来月初旬に、森町の蔵市があるから探してみてましょう☝️って。

こんなレッスンもあり!でしょ
とても楽しかった!またやって下さい!ってお二人とも生き生きしたお顔で、、また抱えて帰られました  


Posted by てんちゃん at 23:40Comments(0)お稽古について

2018年03月18日

試験までは長かった!




可愛いでしょ
身長があるお嬢さんだから帯型もダイナミックに。
帯型の基本3種を生かした、幾つかの型から選んで試験に臨みます。

帯揚げの切り替えラインはご愛嬌


モデルさんが捕まらないときは人台で。
こちらはモデルさんのお母様です。
足と手が長いっ‼️私達世代には考えられない


試験までの1カ月、一つ一つクリアしながらひたすら練習して、昨日無事に終わりました。
来月初日に日本着付け師協会から着付け師の資格を頂きます


そしてこちらは、前にもご紹介した師範さん。
実習としてプチ先生をやるお稽古です。



やってみせて、手を貸しながら、説明もして‥結構大変ですがこれに味を占める方もいます。何でも挑戦してみるもの!

師範科の方達も、2ヶ月に及ぶ猛特訓に耐えて、昨日試験を終えました。
今日なんかホワ〜っとしているでしょ

師範の立派な看板をもうじき頂けます。

楽しいメンバーで、また打ち上げの食事会での様子をこっそりお伝えしますね。  


Posted by てんちゃん at 13:41Comments(0)

2018年03月17日

一年前予約のお客様



先日、大学の卒業式へ出席される娘さんに袴の着付けをさせて頂きました。

それが不思議なご縁でして
何年か前に私のチラシを手に取って頂き、娘さんの卒業時に袴を‥とずっと気にかけていて下さったようで、去年電話を下さいました
一年後なんですが、空けておいて下さいと。
驚きました‼️有難いことです。
で、先月ご住所を伺ってみたら同じ学区。
あら?お父様は中学校の時の同級生。私の旦那と一緒にサッカー⚽️をやった仲間だし!
ご縁ってこんなもの?
嬉しかったです。

快くお写真も送って下さいました。
とても素敵なお着物。可愛らしいお嬢さんでした。お手伝い出来て良かったです。
おめでとうごさいました。

プロフィール
藤枝市の自宅で開業しております。
子育てやお仕事でお忙しい方でも少しずつ着物に触れて頂けるよう、まず一歩踏み出せるように応援いたします。
器具を使わず紐三本での着付け技術、帯は手結びの技術、販売は一切ございません。
アットホームな雰囲気で安心して気楽にお稽古して頂けます。
木久流三段 村松厚子
お問い合わせ muramatsu.kimono@gmail.com
  


Posted by てんちゃん at 19:46Comments(0)【着付】成人式、卒業式

2018年03月17日

和気あいあい

試験間近でキリッとした雰囲気の中、お稽古を終え‥

みんなからN先輩‼️と呼ばれ頼りにされているNさんが、「ホワイトデーだからね、皆にプレゼント!」と素敵な包みを並べました。

さあ、恒例の‥久しぶりの‥じゃんけん大会✊



どれにしようかぁ


私も負けずに面白い最中をお見せしましたよ。
ご利益ありそうな。
体の悪いところから食べるんですって。

腹が悪い!‥ではなくて、お腹が弱いからまず1つ目はお腹からガブリッ

今度は顔面から






と、まあ良い雰囲気のお教室です。  


Posted by てんちゃん at 00:00Comments(0)お稽古について

2018年03月16日

師範科のお稽古

師範科のお三方がいよいよ仕上げです。
試験間近の猛特訓。


鏡なしで体と手の感覚を頼りに黒留袖を10分で着ます。
かなりの完成度。
100回は着たかな!って言っています

2年半コツコツ頑張ってこうなるんだね。
改めて継続って凄いと思うわ。

仕事を持ち、家事をし、子供の行事や送り迎えもあり、孫の世話もある?
主婦のパワー恐るべし!

だから‥お稽古の後は癒しのtea timeで釣ります

きっと試験上手くいくよ頑張れ‼️  


Posted by てんちゃん at 23:14Comments(0)お稽古について

2018年03月16日

ひな飾り」

我が家もやっとお雛様を飾りました。


去年は張り切って20年ぶりの7段飾りを出したけど
今年は4セットだけ。
麻のタペストリーが私のお気に入り。


12月に京都で買ってきたお麩。





揚げておせんべいにして、お雛様に上げましたface01



お懐紙もひな壇の絵ですよ178
  


Posted by てんちゃん at 11:25Comments(0)日々のつれづれ

2018年03月12日

春のお出掛けコーデ

emoji08

2度目の登場Sさん。彼女のコーデは私とは路線がちょっと違います。
が、お互いの好みは納得で、自分に無いところを補うように褒め合いますface02

良いお友達でしょemoji13

余分なものは入れず、帯,きもの,小物の差し色を上手に生かすんです
この日のコーデも流石。綺麗emoji08

分かりづらいけど、着物はほのかな桜色で帯は洒落袋face23

茶に近いカーキ色で凝った表現の鞠柄。




手織りが主流の結城紬ですicon06 小倉とはメーカーさん。

以前の結城は、丈夫で。。。着る前に女中に着せて柔らかく馴染むように
なるのを待ってからとか、お布団の下に敷いて馴染ませるなんて聞いたこともあります。

これは柔らかで軽く、とても着心地が良いはず
そしてシワになりにくいので、旅行にたたんで持っていくにも◎

最近は97%、撚りをかけない平織が主流とか
彼女のは縦糸は絹糸、横糸は真綿で撚りをかけて。。。emoji01

八掛の色でニュアンスが変わるのが嫌で、わざわざ着物と同じ色に
染めたそう。  胴裏もそこだけ色が濃く映るのを避けてこだわった
とかface08

とにかく最後までチェックに手を抜かないこだわりのSさんなのemoji08


何度も失礼face03  私の思いやりで。。。
Sさんがピンクの着物を着ていくというので、私はかぶらないように渋い茶色のお召にしました。

お雛祭りだから可愛さもと薄いピンクの帯を。

おかげで見て~161 丁度、茶とピンクの逆コーデになりましたよ
お互いを引き立てあった感じに。
これは着物通の楽しみ方って言って良いんじゃないemoji04  だ~れも褒めてくれないからねicon52




本当は茶色同士の垢抜けコーデも狙ったんだけど、春だからね169


茶のコーデだとこんな感じに。
ちょっと重いか。でもお洒落な?

シャリ感のあるお召しです。

私、右肩が下がっていたり左右の肩の厚さが違ったり、
なで肩だったりで硬い紬は体に綺麗に馴染まないのが
嫌で、お召しに結構はまっています。

たまには渋い色も引き締まって良いかしらね。
  


2018年03月10日

可睡斎のおひな祭り③

見事なつるし飾り156

ぼーっと影が158



ここよ、私emoji05






ここですよ~


またまた  ここにお隠れになるface07





珍しいです。宝尽くしのつるし飾りemoji08亀までいます。



こんな素敵な絵が途中にありました。



可睡斎はボタンも有名ですね。4月から5月初旬までボタン祭りが
あるみたいです。



可睡斎は中学の頃、宿泊訓練で座禅を組んだ思い出が。
何よりやっぱりトイレの印象が強いかな。

あんな凛々しい神様がで~んとど真ん中にお立ちになったら、
出なくなっちゃう。。。
それと鏡張りemoji02

今回は、覗いたら男性が用を足していたからご遠慮しました。
そう、男女仕切りのない広い空間なんですよね。





もう十分に楽しんで外へ。
甘酒やお茶をいただいて。。。
着物をおじちゃんたちに褒めて頂き。。。

face15そのおじちゃんと私、大差ないかっicon15




布袋様のお腹をさすって、金運を待つ。
このくらいなら、家庭でも代用出来そうな気がするけど。

おんなじようなヘアスタイルだけど、彼女曰く。。が違うそうface03


確かに、たいそう綺麗な鉢をお持ちで。face03face03face03

このあと、山門を出てお団子に飛びつき、スコップ1杯500円の落花生に
誘惑され、重たいハチミツの瓶を下げて帰りました。


さあ、次は。。。この綺麗な鉢を持つSさんのお着物を褒めちぎりますよicon06

待っててね。  


2018年03月07日

可睡斎のおひなまつり②

これがメインのひな壇emoji08
さて。。。私達はど~こだemoji04




いるね156古雛face25

かわいそうに緊張しちゃってる。






圧巻emoji02
注)圧巻の意味を取り違えて、使い方がずれていることが多い
そうね。私も、今再確認しました。201  言葉は大事178



同じお役目の方が何人も。


なんて趣のある造りemoji08
所作も自然と変わります。。。よね~emoji04


定番の着物友達。  写真では残念なんだけど、このお着物は
こだわりのほんのり桜色。
後のブログでまた褒めちぎりますicon68


こちらはまた面長なお顔立ですっきりicon12




奥様です。




気付かなかったけど、そういえば
お内裏様の並びが見慣れたものと違うわ。


古式で、陰陽説の考え方の影響ですって。
左は陽、右は陰。

なので男女を並べる場合、陽の左は男、陰の右は女となるそう。
向かって見ると右が男です。

現在でも、京都を中心に関西地方では向かって右.男雛。
向かって左.女雛が主流らしいです。

それ以外の地域では私が見慣れている。。。向かって右が女雛ですって。

静岡は女性が優位、陽ってことで納得しておこうかface02




こちらは女性が強いのかしらね~emoji13







小ぶりでちょっと変わっている。


竹の上に座っていたり。








あんまり高いと何だか落ち着かないようで心配。


今回は珍しく頭を使ったからこの辺でドロンicon10  


2018年03月05日

可睡斎のおひなまつり①



わっemoji02古びな回収face08

じゃあないですface07
急に思い立って
3/4 袋井の可睡斎にお雛様を見に出かけました。

ご覧のとおり、快晴の春爛漫の陽気emoji15
晴れ女なんです、私。

土日の晴れの日には、山門前の階段にひな壇が出ると知ったので、
狙って9時台に到着。



もう廊下ですでに嬉しそうface02







桃が咲く素敵な庭を見ながら、木の廊下を進む。






ひとつひとつお顔に特徴があって時代を感じたり。。。





とにかく広い。数も多くて。
これ。。。しまうにはどうするのface07






こんなのが好きface23可愛いね。




こちらは、昭和20年代か。



最近肘が痛んでねえ158 このあたりがさ。。。



歯が浮いてねえ。。。  わしはすっかり白髪に。

足を伸ばさなきゃたまらんよface10


って言ってるところだと思うface06


こちらはまた楽しそう。
大判小判の出る臼かな?

珍しいicon12


つづくemoji13