2018年03月07日

可睡斎のおひなまつり②

これがメインのひな壇emoji08
さて。。。私達はど~こだemoji04


可睡斎のおひなまつり②

いるね156古雛face25

かわいそうに緊張しちゃってる。




可睡斎のおひなまつり②

圧巻emoji02
注)圧巻の意味を取り違えて、使い方がずれていることが多い
そうね。私も、今再確認しました。201  言葉は大事178

可睡斎のおひなまつり②

同じお役目の方が何人も。

可睡斎のおひなまつり②
なんて趣のある造りemoji08
所作も自然と変わります。。。よね~emoji04

可睡斎のおひなまつり②
定番の着物友達。  写真では残念なんだけど、このお着物は
こだわりのほんのり桜色。
後のブログでまた褒めちぎりますicon68


こちらはまた面長なお顔立ですっきりicon12
可睡斎のおひなまつり②



奥様です。

可睡斎のおひなまつり②可睡斎のおひなまつり②


気付かなかったけど、そういえば
お内裏様の並びが見慣れたものと違うわ。

可睡斎のおひなまつり②
古式で、陰陽説の考え方の影響ですって。
左は陽、右は陰。

なので男女を並べる場合、陽の左は男、陰の右は女となるそう。
向かって見ると右が男です。

現在でも、京都を中心に関西地方では向かって右.男雛。
向かって左.女雛が主流らしいです。

それ以外の地域では私が見慣れている。。。向かって右が女雛ですって。

静岡は女性が優位、陽ってことで納得しておこうかface02




こちらは女性が強いのかしらね~emoji13

可睡斎のおひなまつり②





小ぶりでちょっと変わっている。
可睡斎のおひなまつり②

竹の上に座っていたり。


可睡斎のおひなまつり②





あんまり高いと何だか落ち着かないようで心配。
可睡斎のおひなまつり②

今回は珍しく頭を使ったからこの辺でドロンicon10


同じカテゴリー(【着付】趣味の着物(浴衣、小紋、紬))の記事画像
ドレスコードは春!桜
紬の着物コーデを楽しむ
春のお出掛けコーデ
可睡斎のおひな祭り③
可睡斎のおひなまつり①
昭和50年代の帯
同じカテゴリー(【着付】趣味の着物(浴衣、小紋、紬))の記事
 ドレスコードは春!桜 (2018-03-30 09:29)
 紬の着物コーデを楽しむ (2018-03-25 19:43)
 春のお出掛けコーデ (2018-03-12 09:54)
 可睡斎のおひな祭り③ (2018-03-10 12:23)
 可睡斎のおひなまつり① (2018-03-05 23:59)
 昭和50年代の帯 (2016-04-10 17:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
可睡斎のおひなまつり②
    コメント(0)