2018年01月19日

モデルのバイト~

先日、生徒さんたちの資格試験前の査定がありました。

師範科の方たちは、試験場で用意されたモデルさんに自分で用意した振袖を13分で着せるというもの。

どんな体型のかたに出会うのか、皆ドキドキしながら待機します。


こちらは。。。



ちょっとラッキー!
同じ教室の生徒さんに当たったface02
といっても、初めて着付ける相手。条件は同じ。




なかなかモデルさんを準備するのも難しくて。
こちらは、午前中に自身の試験を終えたKさん。



こちらはバイトで引き受けて下さったHさん。
振袖がとってもお似合いです。
モデルには申し分なしicon06






どうemoji04この嬉しそうなお顔face21

可愛いemoji32Kさんなんかもう自分の試験を終えたからすっきり顔。

三回モデルをしたから、三回のお色直し。着物の好きな方なら幸せね。

でも連続だったから、実は結構きつかったらしい。


ピンと姿勢よく立って審査を待って、1回が30分位。着物を脱ぐと前かがみが
ぎこちなくなるって。大変でした。

またこんなモデルさんを探さないとです。

やってみたい方、いらっしゃいませんかあ~156

  


Posted by てんちゃん at 09:01Comments(0)お稽古について

2018年01月17日

師範修了



何だかモヤモヤしていますが。。。私のブログの最初からちょこちょこ登場していたNさん、木曜日の夜に現れますよ。何となくの連続でとうとう師範をとっちゃいました156

にっこりです。
柔らかな表情ですが、目の奥にキリっとしたものを感じます。
表には出さずに、こっそり特訓をしていつもどおりに試験に臨むNさん。おめでとう~emoji49

もう卒業で寂しいな~icon11と私がしょんぼりしたら


「私、まだ来ますから!」

face08なんだってemoji03
着付けでもやってみようかな~って軽く始めましたって言ったのに、更に極めますかface08

嬉しいやら驚きやら。

「私はここに来なくなったら、全くできなくなっちゃいますからface03」って。

で、帯専科に進み色々な帯型をあ~でもない、こ~でもないと工程や理屈を考えながら、とりあえず半年はお気楽に楽しむことに。emoji13
他の生徒さんたちもN先輩!とか言って頼りにしながら、目標になっていくんだと思います。

去年から成人式のお振袖の着付けのスタッフにもデビューし、楽しみです。

私も更に技術を磨きますicon09  


Posted by てんちゃん at 00:34Comments(0)お稽古について

2018年01月13日

30年初稽古②夜のクラス

木曜日の夜のお稽古です。
今は師範科のクラスになりました。

初稽古を終えて、久しぶりのtea time166

ふたり、黒留袖を着ているでしょうemoji03

そうなの!師範科の総仕上げの時期。新年早々にスイッチを入れざるを得ないface04
小紋を着ているN先輩は、一足先に帯専科に進んでいるから
余裕のお顔よface02

顔隠しで残念なんですが、嬉しそうに和菓子をつついているのよ~face21




「私たちってこっちが大事?この前、クリスマスケーキ食べたばかりだよね~。食べてばっかり?」
いいじゃ~ないの!やるときゃやる。終わったらへら~っと。161




 
写り悪しicon34 お正月限定のこだわり、深川製磁のセット。お茶托も陶器で、朱赤が綺麗で
珍しいので好評なの。  別に私が作ったわけじゃあないけどねえface03
もひとつ、お懐紙が宝尽くしの絵。
新年を感じて頂けた?



菓子器は菊割れの六歌仙の。六人言えますか~?
なんて会話が弾むでしょ178
こんな柔らかな時間も大切にしたい、春には皆で森町のイベントで練習用の帯や着物を探しに行く。
私はそこで焼きたて皮の最中とお茶が目当て。

こんなのが私達お教室のカラーとして定着しつつあるかな。

何かを始めたいあなたもいかがです?


火曜日と木曜日の夜は師範科優先です。
水曜日の夜と木曜日の13:00~はそれ以外の方達。

その他の曜日はお互いの都合をみながら。。。応相談なんですface01

お問い合わせ
muramatsu.kimono@gmail.com 
藤枝市内の自宅教室です。

出会いを楽しみにしていますemoji08  


Posted by てんちゃん at 10:07Comments(0)お稽古について

2018年01月12日

30年初稽古①子育て中でも頑張る!


木曜日12:30からのクラス。
若いママさんが二人。子供さん都合での1時前に設定してみました。
他の方は1:00からなんです。



習い始めて半年。
Nさんは2歳と3歳のお子さんと闘う毎日で、少しずつでも好きなことをやりたいと
がんばっています。
もちろん、旦那さんの協力、理解があってのことだけど。

素敵だなあface17 だから私も応援したい。
私も子供がネックでface07なんてイライラ足ふみしていたから。

来れるときに頑張る。。。をぼちぼち続けて。。。
ほーらemoji13こんなface21




知り合いのおばさんに頂いた着物です178って嬉しそうに出した今年最初の
お着物。
なんて素敵emoji08程よいレトロ感。またよくお似合いです。

子育てママ、応援しますemoji12
出来る範囲で楽しんで、ちょっとずつでも間違いなく身に付きますから。
  


Posted by てんちゃん at 10:46Comments(0)お稽古について

2018年01月10日

正装で


2ヶ月近く経ってしまいましたがface03



私の流派の大きな式典がありました。
右。。。私の同期生Sさん、着付の依頼に飛び回って活躍中emoji13
左。。。Sさんのお友達。いよいよ着物の魅力に取りつかれたかemoji08デビュー!







流派50周年の記念すべき時に、私も賑やかく参加させて頂きましたface17
ドレスコードの正装で、黒留袖に背筋が伸びる思いです。

会場は華やかに勢揃いで、お見事。

この場に居れる幸せをかみしめました。やっぱり着物はいいな~~~~icon06
  


2018年01月09日

戌年。。。明けましておめでとうございます




どんどん1年が早くなります。
今年は大好きな犬の年。
元旦からロンちゃんがつまらなさそうにicon15


家の中に入れてあげる。

でっかいねface03イノシシemoji01


フィガロちゃんのゲージにお邪魔します。
暫くはお行儀良いです。





emoji05ねっemoji02  もう占領しちゃう。


そして白目の半開きface07
コーギーってこんなemoji04

  


Posted by てんちゃん at 23:38Comments(0)日々のつれづれ