2015年11月02日

花嫁道中?


今日は、着物日和。

花嫁さんと一時間ほど歩きましたが、風も心地よくて暑くもなく。


花嫁道中?

七五三の袴姿の男の子、そのママは黒の振袖を着ちゃってるしface08
ばあばもいれば、成人式のお姉さんもいる。
花嫁さんもいる。 でも花婿さんは高1face08

今日は藤枝市茶町あたりの恒例、お茶の香ロードという催し物に、着物アピールに一役かってきたの。
着物あれこれって感じで、裏小路を練り歩いてきました。

私は花婿さん、5歳児の袴、赤い振袖を担当しまして。

なんせ、日頃の疲れを引きずって自装もイマイチでやだな。

着物を着て3人の着付けをしたんですが、男の子がなかなかお元気で。face07

裾を踏んだり手をあげたり、着付け終わったら私の着物姿は悲しいことになっていました。icon11



小路を歩いていると、拍手をいただいたり、おめでとう~って声かけられたり、
ご丁寧にどちらで式を挙げられたんですか?おめでとうございます。って言われたり。

ちょっと申し訳なく思いながら。。。あ~楽しかったface02



花嫁道中?

どうです?モデルさんにも恵まれ、この赤い振袖は引き立って人気でした。
あちこちでカメラマンに捕まっていました。

注)安心してくださいemoji01白い襟は前から見たらちゃ~んと左右綺麗に出ていますよ。face03

(着付け仲間のN美ちゃんにチェックされちゃうicon10



モデルさん達、

お昼のお弁当もケーキもたいらげて、着崩れもなく苦しいでもなく、ホットしたというのが本音。

楽しかった~。って嬉しそうにモデルさんに言ってもらいました。
来年はバージョンアップするそう。

着物着て一緒にご参加くださる方、待ってま~す。



花嫁道中?
わたしの着物は、染の北川。。刷毛染の小紋に織楽の名古屋帯、薄いピンクの帯揚げは宝尽くしの刺繍が入っています。





同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事画像
ひな飾り」
可睡斎のおひな祭り③
可睡斎のおひなまつり②
可睡斎のおひなまつり①
戌年。。。明けましておめでとうございます
リフレッシュ♥沖縄④
同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事
 ひな飾り」 (2018-03-16 11:25)
 可睡斎のおひな祭り③ (2018-03-10 12:23)
 可睡斎のおひなまつり② (2018-03-07 11:50)
 可睡斎のおひなまつり① (2018-03-05 23:59)
 戌年。。。明けましておめでとうございます (2018-01-09 23:38)
 リフレッシュ♥沖縄④ (2017-08-12 00:24)

Posted by てんちゃん at 00:12│Comments(0)日々のつれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花嫁道中?
    コメント(0)